社会人大学 なぜ、私は社会人大学生となれたのか 2 前回までのあらすじ勉強もせず、しなかった私は結局、地元の夜学の大学に拾ってもらいましたが退路を立って、再度、受験勉強を始めていきました。午前中は地元のスーパーで、バイトし、午後は近所の公民館で受験勉強を始めていきましたがやはり独学の限界を感... 2020.07.22 社会人大学
社会人大学 なぜ、私は社会人大学生になれたのか 今まで、いくつかブログを書いてきましたが、なぜタイトルを『社会人大学院の一日』としたのかいままで書いてこなかったので、今日は書いていきたいと思います。このことを書くのは、自分をさらけ出すことになるので、なかなか筆をとることができませんでした... 2020.07.21 社会人大学
社会人大学 『豊かな生活』とは 今日はゼミの日でした。昨日からの大雨と強風で、あまり良く眠れず起床してからもなんだか肩が凝って、大学に7時30分頃についたものの、しばらく車内で寝ていました。ゼミが始まる頃には、なんとか解消し、今日のテーマである『豊かな生活』や『豊かな生活... 2020.07.07 社会人大学
社会人大学 エレベーターの設置 3連休の最終日に、大学まで自転車で行ってみました。私の住む和歌山市は比較的平地なので、自転車で移動することは私はそれほど苦にはなりません。ですが、大学は山の上にあり、さすがに自転車で登ろうとは今まで思いませんでした。最近サイクリングを始めた... 2020.07.02 社会人大学
社会人大学 仮説思考のすすめ 修士論文を書く上で、仮説の設定について学んできたはずなのですが、You tubeでまこなり社長さんの配信動画を拝見して、目からうろこでした。今まで、何を学んできたのか、でも今、仮説の設定について教えて頂き本当によかったと思います。詳しくは動... 2020.06.30 社会人大学
百貨店 百貨店のサイバーデパートメント化 今日は仕事が休みだったので、Macのメモにゼミ発表用原稿のラフデザインを書いていました。お腹が空いてきたので、保存して帰ろうと思ったその瞬間、何やら間違って上書き保存してしまい2時間ほどかけて書いた原稿が無くなってしまいました。ショックより... 2020.06.30 百貨店
社会人大学 “コロナの間に何をしましたか” You tubeでこの言葉を聞いた時、背筋が寒くなりました。この数ヶ月、私は何をしていたのか。コロナは多大な影響を及ぼしたけれど、きちんと対処した人は存在しています。学内に登校できなくても、メールで授業教材を配信した地元の高校世界経済が逆回... 2020.06.25 社会人大学
社会人大学 西庄の遺跡 昨日に引き続き、土入川の源を探しに、別の支流をたどって行きました。土入川は大きく二手に別れていて、今日は西へ伸びている新堀川に沿って自転車を走らせました。源を探す途中に遺跡の看板があり、今はパチンコ店となっていますが、古墳時代には大規模な塩... 2020.06.24 社会人大学
社会人大学 土入川について 和歌山市内を流れる土入川の源を知りたくなったので、午前と午後に分けて自転車で川筋を走っていたところなにかこんもりとした緑の一帯に遭遇しました。丘にしては小さくどこか人の手が入った感じがし、かといってそれが何なのか考えあぐねていると、以前見た... 2020.06.23 社会人大学
社会人大学 お風呂でYou tube 見たいYou tubeがあるのに、読まねばならない本があって時間がなかなか取れない。そこで、どうしたら見たいYou Tubeを見ることができるかを考えた結果使わなくなったiphone7をお風呂場に持ち込むことで、You Tubeを見ることが... 2020.06.22 社会人大学