社会人大学 老舗料亭の休業 公私ともにお世話になっている和歌山市の老舗料亭である安愚楽本店さんが、今年12月いっぱいで休業されるとのことです。和歌山市で安愚楽さんと言えば、一流料亭として名が通っているため、今回の休業は本当に残念です。安愚楽さんは明治二十三年に今の和歌... 2020.09.15 社会人大学
社会人大学 認知度の低い観光地 ある調査会社によると、それほど期待していなかったけれど、行ってみたらけっこう良かった観光地と、期待していたほどではなかった観光地の比較があり、和歌山市の場合は紀伊風土記の丘というところが前者に当たりました。確かに和歌山市に住んでいると、紀伊... 2020.09.12 社会人大学
社会人大学 2万円のランチ あるきっかけで山田桂一郎さんの書籍を読む機会を得ることができました。この書籍は藻谷浩介さんとの共著でタイトルは「観光立国の正体」といいます。この書籍の中で、山田さんはあるクルーズ船運行会社がある町に2万円のランチの提供が可能かどうかの打診し... 2020.09.05 社会人大学
社会人大学 幸せとは何か 年齢も50を超えると、様々な経験が積み重なってくるのですが、今になってなぜ私はいままでこれらの行動を選んだのだろうと思うことが多くなりました。基本はできるかできないかが基準となっているのですが、なぜ、あることがらに対してできると考えたり、出... 2020.08.30 社会人大学
mac 学生とPC 大学生活を送る上で、必要なものの一つにパソコンが挙げられると思います。私は経済学部を卒業し、現在は経済系の大学院に所属しています。学部によって必要なソフトは異なるとは思いますが、私の場合、提出するレポートはワード形式を指定されることが多く、... 2020.08.27 mac学生生活
社会人大学 プログラミング学習 プログラミング学習を始めて約3か月経ちました。ルーティン化しようと午前中に行うことが多いですが、中々覚えることが多いので、早くも挫折しかかっています。もう30年以上も前に過去に英語を勉強し始めた頃も同じように感じ挫折しかかりましたが、ある雑... 2020.08.25 社会人大学
学生生活 学生生活を送る上での便利グッズ 今日は、今まで学生生活を送ってきた中で、これは使ってよかったと思えた便利グッズをご紹介してみたいと思います。ただ、これは私にとって良かったのですが、万人受けするかどかわからないので、その点はご了承頂ければと思います。1つめはipadです。当... 2020.08.25 学生生活
社会人大学 ミクロ経済学とはじめてのメルカリ 19歳の頃通っていた夜間大学で初めてミクロ経済学を習いました。しかし教科書を開いて目に飛び込んできた数式を見て、これは難しすぎてだめだと思い静かに教科書を閉じました。月日は流れて40歳を超えてから再び3年次編入で昼間の大学にてミクロ経済学を... 2020.08.09 社会人大学
社会人大学 はじめてのぬか漬け 家できゅうりやなすびを植えているので、ぬか漬けをやってみようと思いBROOKSさんの「ぬか美人」お試しセット¥1080(税込み)を購入してみました。A8さんのセルフバックを利用したので、成果報酬が¥1000ですので実質自己負担金は¥80とな... 2020.07.31 社会人大学
社会人大学 頭の中に何を入れるか 毎日を過ごす上で、いろいろと考えることがあります。今日の予定から始り、過去の反省、未来への準備などが多いかと思います。私は仕事に行く前に、会社近くの神社に寄って無事に安全に健康に過ごせる事を祈念するのですが、不謹慎ながら願っている時に明日の... 2020.07.30 社会人大学