社会人大学 コロナ禍で行ったこと 1 私も観光関連業で勤務しているので、コロナによる金銭的な悪影響を受けました。しかし、嘆いていても仕方がないので、今、自分に出来る事をやってみようと思いました。1、まず自分に出来ることは何かと考えたとき、私は特に専門的なスキルを持っていないので... 2020.10.05 社会人大学
社会人大学 コロナ禍で行なったこと2 第二弾としてはブログを開設して、そのブログに広告を貼る事で収益を得ようと考えました。インタネットで調べたところワードプレスというブログサイトを開設し、かつドメインを取得するのが良いとのことでした。始める前は何故ブログで稼ぐ事が出来るのか、理... 2020.10.05 社会人大学
社会人大学 コロナ禍で行ったこと 3,4 1、三番目に行なったことは固定費の見直しでした。you tube動画を見ていて大事なことはまず節約から始めることが大事と知ったので電気会社を楽天でんきへ変更しました。これにより月額約1000円の節約となりました。2、そして四番目には楽天経済... 2020.10.04 社会人大学
社会人大学 ある夏の日のルーティン 暑いので、6:30頃には起床し、その後シャワーを浴びて着替えた後大学へ向かいます。途中のコンビニで朝食を購入し、7:30頃 大学院生室でYouTubeを見ながら食べます。最近見ているのは両学長のリベラルアーツです。そして、8時頃からまたYo... 2020.09.26 社会人大学
社会人大学 中国家庭料理 中国本場の中国料理を食べたくて、同じゼミ生の方に教えて頂いたお店へ行ってきました。お店の名前は鑫福(しんふく)さんと言い、南海難波駅から徒歩15分程で到着しました。お店は道頓堀通りを過ぎたところにあり、一見雑貨屋さんの様に見えて通り過ぎてし... 2020.09.23 社会人大学
社会人大学 失敗の側面 プログラミングを学ぼうと、まずはYouTubeで勉強し始めて、さらに続けていけるようにと毎月1.5万円の3ヶ月コースに入会してみました。結果は、レベルが高すぎてついて行けず、結局別のYouTube動画を見ることになりました。これなら何も有料... 2020.09.20 社会人大学
社会人大学 老舗料亭の休業 公私ともにお世話になっている和歌山市の老舗料亭である安愚楽本店さんが、今年12月いっぱいで休業されるとのことです。和歌山市で安愚楽さんと言えば、一流料亭として名が通っているため、今回の休業は本当に残念です。安愚楽さんは明治二十三年に今の和歌... 2020.09.15 社会人大学
社会人大学 認知度の低い観光地 ある調査会社によると、それほど期待していなかったけれど、行ってみたらけっこう良かった観光地と、期待していたほどではなかった観光地の比較があり、和歌山市の場合は紀伊風土記の丘というところが前者に当たりました。確かに和歌山市に住んでいると、紀伊... 2020.09.12 社会人大学
社会人大学 2万円のランチ あるきっかけで山田桂一郎さんの書籍を読む機会を得ることができました。この書籍は藻谷浩介さんとの共著でタイトルは「観光立国の正体」といいます。この書籍の中で、山田さんはあるクルーズ船運行会社がある町に2万円のランチの提供が可能かどうかの打診し... 2020.09.05 社会人大学
社会人大学 幸せとは何か 年齢も50を超えると、様々な経験が積み重なってくるのですが、今になってなぜ私はいままでこれらの行動を選んだのだろうと思うことが多くなりました。基本はできるかできないかが基準となっているのですが、なぜ、あることがらに対してできると考えたり、出... 2020.08.30 社会人大学