自転車でふと立ち寄ったゲオで、手頃なwindows機を見つけたので、購入してみました。
インターネットにつなぐと、そこそこの速さで見れました。
しかし、ワードなどのoffice系はもっさりしていたので、以前から興味のあった内蔵のハードディスクをSSDへ換装してみることにしました。
SSDはCrucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm を選び、
https://amzn.to/3xywuq1
データ転送ケースは、Salcar【2019最新版】USB3.0 2.5インチ を使用しました。
https://amzn.to/3gW8zLz
データ転送ソフトは Acronis True Image for Crucialというのを使用しました。

Acronis Cyber Protect Home Office for Crucial
Acronis Cyber Protect Home Office for Crucial
メモリはまだ4GBのままですが、ネットもoffice 製品もストレス無く使えています。
コメント