社会人大学 土入川について 和歌山市内を流れる土入川の源を知りたくなったので、午前と午後に分けて自転車で川筋を走っていたところなにかこんもりとした緑の一帯に遭遇しました。丘にしては小さくどこか人の手が入った感じがし、かといってそれが何なのか考えあぐねていると、以前見た... 2020.06.23 社会人大学
社会人大学 お風呂でYou tube 見たいYou tubeがあるのに、読まねばならない本があって時間がなかなか取れない。そこで、どうしたら見たいYou Tubeを見ることができるかを考えた結果使わなくなったiphone7をお風呂場に持ち込むことで、You Tubeを見ることが... 2020.06.22 社会人大学
社会人大学 朝の果実 今日も、朝食後に和歌浦までサイクリングしてきました。和歌浦までは約9kmほどなので、ゆっくりのんびり走るので大体1時間ほどで到着します。最近のお気に入りは和歌浦にある明光商店街の青果店の立ち寄ることです。これまで三度程訪れて、それぞれプチト... 2020.06.20 社会人大学
mac Macにはバックアップが必要 昨日、使わなくなったmac book airをクリーンインストールしようとしたら、どこかで手順を間違えて立ち上がらなくなってしまいました。いろいろなサイトを見ながら回復に努めようとしましたが、地球儀がくるくる回っているところでwifiに繋が... 2020.06.17 mac
社会人大学 勉強前には、『成城石井のミックスナッツ』 年齢も50を過ぎると、やはり体のメンテナンスが必須となってきます。自動車がレースの前には、エンジンやタイヤのメンテナンスが欠かせないように人間も何かをする際には、体のメンテナンスが必須です。マコなり社長さんのyoutubeで成城石井のミック... 2020.06.14 社会人大学
iphone スマホの時代 約4年使用したiphone7からiphone11 proへ変更しました。まだまだ、ネットを見たりする分には問題なかったのですが、堀江 隆文さん(ホリエモンさんですね)が書かれた『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』を読ん... 2020.06.11 iphone
社会人大学 心機一転 長年使用したmac book air2013mid 13インチからmacbook pro2020 13インチへ変更しました。画面は同じ13インチなのに筐体はひとまわり小さいです。重量もほとんど変わりませんが、mac book proのほうが... 2020.06.11 社会人大学
社会人大学 土入川 自宅近くにある土入川は、戦前は川遊びが出来たほどきれいだったそうですが、私が物心ついたときにはすでに、ヘドロまみれのドブ川となっていてました。紀ノ川河口につながっていることから海水が混じり汽水の状態のため、河口付近ではスズキやチヌが釣れ、ボ... 2020.06.09 社会人大学
百貨店 百貨店の再生 新聞などで撤退する百貨店についての記事を見ていると、『小さい頃には家族と一緒にきました』とか『なくなると残念です』『でも、最近はでもイ○ンとかに行くことが多いかな』といったようなコメントが見られます。これらのことから、つまり百貨店は過去には... 2020.06.07 百貨店社会人大学
百貨店 百貨店の存在意義 修士論文のテーマを『百貨店の活性化』にしたのは、大学で興味深い講義に出会ったからでした。講義の中で、地元の商店街を活性化するための策を学んでいく内に、寂れてシャッター通りとなったエリアは活性化することが可能である。そのためには・・・といった... 2020.06.05 百貨店社会人大学