仮説思考のすすめ

修士論文を書く上で、仮説の設定について学んできたはずなのですが、

You tubeでまこなり社長さんの配信動画を拝見して、目からうろこでした。

今まで、何を学んできたのか、でも今、仮説の設定について教えて頂き

本当によかったと思います。詳しくは動画を見て頂くのが一番ですが

簡単にお伝えすると、調査の結果、解を導くのではなく、仮説を決めてから論理的に解を導くということです。

動画では仕事術という視点で説明されていますが、効率的な時間術とも言えますし

学生の方にもおすすめできる勉強術とも言えます。

【エリートの仕事術】仕事力とは「仮説力」である
今回は情報を集めたり、分析したりする前に自分の頭だけで「仮説を立てる」仕事術を紹介します!頭の良いエリートが仕事でどのように考えているのかを知って、明日からの仕事に役立ててほしいと思います!■関連動画【9割の人ができない】「仕事が遅い人」が...

 

 

もうひとつおすすめは書籍ですが、内田和成さんが書かれた『仮説思考』です

こちらも仮説の設定について書かれています。内容もまこなり社長さんの動画と同じで

あらゆるケースをすべて調べてから答えを出すのは、いくら時間があっても、解を導くことは

不可能であるということです。

仮説を設定することは、怖くて、間違っているとどうしようとつい考えてしまいますが

内田さんは間違っていてもよく、間違いだと気づけば、その度に修正すれば良いと

おっしゃっています。

問題解決を行う際には、ある程度の分析は必要だけれども、分析は仮説の設定に使用するという視点についても

学ぶことができました。

<script data-ad-client=”ca-pub-5859785239702182″ async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>

 

Amazon.co.jp

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました