学生生活 泉州の綿業 岸和田市のサテライト教室で行われた大学の授業を聴講してきました。授業内容は、泉州地域の産業の一つである綿業についてでした。岸和田地域は、タオル等が有名であり、またお隣の泉大津市は毛布の製造が国内の約90%でもあることから、繊維産業が盛んな地... 2022.07.03 学生生活
紀州街道 紀州街道を歩いてみました 7 今回は、南海泉佐野駅を下車して羽倉崎駅まで歩いてみました。六月に入ると気温も高くなり、今日の泉佐野市の気温はお昼の3時で27度でした。熱中症にかからないように、水分をこまめに取り、ゆっくりと歩いて行きました。泉佐野市の紀州街道は、孝子越街道... 2022.06.02 紀州街道
学生生活 直感と統計 先日も大学生のゼミに参加させて頂きました。今回のゼミ生の方の発表は『直感』と『コロナ前後での行動』についてでした。なんとなく、直感は当たりそうだし、コロナの前と後では人の行動に違いはあるだろうなとは思っていましたが、その根拠を問われると答え... 2022.05.29 学生生活
紀州街道 紀州街道を歩いてきました。6 今回は、前回途中で終わった貝塚駅からスタートしました。前回の反省も含めて、今回はお昼を食べてからスタートしました。しばらく歩いていると、住所の標識がありそこには貝塚市海塚(うみづか)と書かれていました。貝塚市にも、紀州街道は通っているのです... 2022.05.24 紀州街道
紀州街道 紀州街道を歩いてきました。5 今回は、岸和田市駅から貝塚駅まで歩きました。岸和田市の紀州街道は、岸和田城の北部にある大阪府道204号線から北にもう一本進んだところにありました。江戸時代の街並みを彷彿とさせる紀州街道を歩いていると、紀州街道本町一里塚跡と書かれた石碑が見え... 2022.05.23 紀州街道
学生生活 ウクライナからの留学生 今日は、ウクライナから和歌山大学へ留学されているパーダルカ オリハさんのセミナーを聞きに行ってきました。和歌山へ来て二か月というオリハさんはとても日本語が堪能で、私と普通の会話を十分に行うことが出来ました。8年間日本語を勉強されているオリハ... 2022.05.20 学生生活
学生生活 ウクライナの現状 昨日は、大学の先生のお誘いを受けて、ウクライナを取材された方のセミナーに行ってきました。ロシアとウクライナの歴史を踏まえながら、現地の写真や動画を見せて頂きました。あまりにも残酷な光景を直視することは、耐えづらかったです。これまでは、遠く離... 2022.05.17 学生生活
学生生活 星野リゾート 新今宮へ出店 先日、大学生のゼミに参加させて頂く機会を得ました。ゼミでは、星野リゾートの大阪市新今宮出店について二つの班に分かれて議論されていました。私も男子グループに参加させてもらい、他の学生の意見を聞くことができました。新今宮へ出店して成功するかどう... 2022.05.08 学生生活
紀州街道 紀州街道を歩いてきました。4 今回は泉大津から岸和田まで歩きました。南海電鉄泉大津駅を下車し、海方向へ歩いて行くと商店街が目に入りました。その商店街の通りが、旧紀州街道とのことでした。商店街の中を通り、歩いて行くと百貨店の看板が見えてきました。タルイ百貨店と書かれた看板... 2022.05.08 紀州街道
紀州街道 紀州街道を歩いてきました。3 今日は、南海電車 浜寺公園駅を降りて、泉大津駅まで歩きました。途中の羽衣駅から高石駅、助松と南下して行きました。なかなか、紀州街道を見つけられず、うろうろしていると、風情のある建物を見つけたので、向かっていくと、その前の通りが紀州街道でした... 2022.05.02 紀州街道