kanya hurui

百貨店

百貨店の歩き方

いつもお気遣い頂いています先生より、書籍を書いてみませんかとご提案頂きました。これまで、本を書ける人というのは、文章力があり、頭の良い人だと思っていました。とても、自分に出来る事ではないし、仮に書いたとしても、世間様にお見せできるものではな...
社会人大学

築60年弱実家リニューアル工事3

実家のリニューアル工事が始まって7日目となりました。工事が始まって実感したのは、ご近所さんのありがたさでした。工事を行うには、資金と業社さんは必須ですが、それ以外にも工事を行うと騒音や埃が発生し、また工事の方の車の駐車場所などが必要となって...
社会人大学

全国旅行支援キャンペーンの目的

全国旅行支援キャンペーンが10月11日からスタートしました。勤めているホテルでも対応する事となり、その準備にてんてこ舞いでした。制度の複雑さと例外の多さで、基本のルールが曖昧なため、お客さまへの説明がとても複雑なものとなってしまいます。制度...
社会人大学

築60年弱実家リニューアル工事2

下水道工事以外に、実家では漏水が起こっていました。市の水道局の方から、料金が非常に高いのでどこかで漏水している可能性があると言われていました。通常、家族四人で3-4000円位のところ3万を超えていました。漏水の可能性は分かっていたものの、そ...
社会人大学

築60年弱 実家リニューアル工事

家の前まで、公共下水道が来たので、家の生活排水と下水を繋ぐことにしました。繋ぎたくなくても、和歌山市では一定期間内に接続しなければならず、助成金を申請するには一年以内に工事を完成しなければならないとのことなので工事を頼むことにしました。家が...
学生生活

インターネットカフェの有り難さ

昨日は大阪梅田周辺の阪神百貨店やヨドバシカメラ周辺をうろうろしていました。日頃の運動不足がたたったのか、段々と疲れてきて、携帯の電池も残り少なくなりどこかで休憩しようと思い、充電できるスタバを探しました。ヨドバシカメラのビル内に、スタバがあ...
百貨店

阪神百貨店と和歌山大学のコラボレーション

阪神百貨店梅田本店で、9月21から29日まで行われている和歌山大学プロデュースのグルメイベントに行って来ました。阪神百貨店と言えば、食の阪神として有名で、その阪神百貨店で和歌山県産の食を紹介するイベントが開催されています。その阪神百貨店は、...
百貨店

百貨店のメタバース利用

今日は、ある百貨店の方とメタバースの利用についてオンラインミーティングをさせて頂きました。こちらの百貨店では、コロナ禍において営業自粛や営業時間の短縮、そして顧客への外商ができなくなったことを悩まれていらっしゃいました。この問題に対する解の...
学生生活

加太の魅力

今日は、大学のゼミミーティングの日でした。コロナになってから、ほとんど学外での集まりはなくなり、久しぶりに学生のみなさんと会うことができました。今回のミーティングは、和歌山市の港町である南海電車加太駅周辺を探索しました。加太線沿線で育った私...
学生生活

発表の日

今日は、和歌山大学の岸和田サテライトでの発表の日でした。ゼミや授業での発表と違って、受講されている方の前に立っての発表は、やはり緊張しました。ご指導頂いている先生のご指導と助言のおかげで、緊張感も徐々に薄れ、最後の方では楽しむ事ができました...