前回は、大阪市の高麗橋から日本橋まで堺筋線に沿って南方向に歩きました。
今回は、恵比寿町から日本橋に向かって北上して歩きました。
阪堺電車という路面電車に始点の浜寺駅前から乗って、恵比寿町駅で降りてそこから歩きました。


阪堺電車は、大阪府堺市から大阪市を結んでいる路面電車です。
1895年に大阪市と堺市の住吉大社を結ぶ路線として開設され、幾多の社名変更を経て、現在は南海電気鉄道の完全子会社となっています。
阪堺電車は始点は浜寺駅前だけですが、終点は天王寺駅前と恵比寿町駅の二ヶ所があります。


恵比寿町駅を降りて歩いていると道沿いに、
子供の頃テレビCMでよく見た喜多商店の看板を見かけました。

この辺りは、電気店街だったのですが、今は、パソコンショップなどもちらほら見受けられました。
そうこ歩いているうちに、日本橋に到着しました。


日本橋というと、これまで難波から徒歩10分くらいの場所をイメージしていましたが、日本橋そのものは、道頓堀にかかる橋も指すそうです。
今回歩いた距離 約1.6km
所要時間 約30分
今回は、距離が比較的短かったので、難波の高島屋で買い食いしてきました。
コメント