kanya hurui

社会人大学

今日の一冊 「人が集まる場所をつくる――サードプレイスと街の再生」 国分 裕正 著

渋谷の東急百貨店本館、東横店閉館、西武百貨店の売却、そして小田急百貨店の縮小移転と百貨店はもう必要とされない感が強まってきました。 上記に揚げた百貨店は鉄道会社が主に経営を担ってきた経緯があり、今回の経営判断も鉄道会社の意向が強く働いた様子...
学生生活

闘争的サービスとは何か

昨日は、京都大学経営管理大学院の山内裕教授による講演が和歌山市の萬波リゾートで行われました。講演の中で、山内先生は『客を否定する闘争的サービス』と題して、価値の創造について説明して頂きました。 タイトルからは何か猛々しい印象を持ちますが、闘...
社会人大学

一期一会

昨日は、指導教官であり、恩師である先生の誕生日パーティでした。 実際のお誕生日は、違う日ですが、コロナ禍のため延期となっていました。 歴代のゼミ生をはじめ、現役のゼミ生ともども和気あいあいとしたパーティでした。 その席で先生は、ゼミ生を前に...
社会人大学

百貨店のスピンオフ

スピンオフとは、企業内の一部門を切り離し、独立させることを意味し、独立後も資本関係を保つことを表す用語とのことです。 私は、これまで大学で街の活性化について学んできました。とくに商店街と百貨店の賑わいと衰退の原因について考えてきました。 様...
社会人大学

紀州街道を歩いて来ました 9

今日は、大阪市住之江区にある大学の同期の方が営んでいる会社をアポなしで訪ねてみました。 あいにく、お留守でしたが、たまたまその会社の前の道がかつての紀州街道でした。 その紀州街道は、今は、地元の商店街である安立(あんりゅう)商店街の一部とな...
学生生活

Chat GPTを使ってみました。

今、話題のChatGPTを試しに使ってみました。 ChatGPTとは、おおまかに言うとAIが自動に文章を作成してくれるサイトです。 試しに「メタバース利用」「百貨店」という文字を入力すると、下記の文章を作成してくれました。 メタバースは、デ...
社会人大学

百貨店の歴史

注文していた「百貨店の歴史 年表で見る夢と憧れの建築」が届きました。 これは、現在 東京の高島屋史料館で展示されている百貨店各社の歴史を冊子にまとめたものです。 東京での展示展にはなかなか訪れることができないので、まずは冊子を取り寄せて見ま...
学生生活

なぜ、商店街が必要なのか

大学の先生よりおすすめ頂いていたNHKの番組を拝聴しました。 番号内では、新潟市の沼垂地区の商店街の再生事例を挙げられていました。 沼垂地区の商店街も、かつては、後継者不足や、競争激化によりシャッター通りと化していました。 その現状を打破で...
学生生活

清水町の魅力

和歌山市に住んでいると、清水町の名前は耳にするものの、遠いというイメージが先行し中々訪れる機会はこれまでありませんでした。 今回、清水町の中学校を訪れる機会を頂いたので下見をしてきました。 清水町は、高野山のふもとの町で、かつては弘法大師が...
学生生活

リベンジ&あらぎ島へ行って来ました

前回、辿り着けなかった場所へリベンジして来ました。 今回は、地元の人と、過去に訪れた方に話を聞いて、行き方を教えて頂きました。 目的地は和歌山県有田郡有田川町清水にあるあらぎ島の先にあるため、目印としてまずあらぎ島を目指すことにしました。 ...